多摩のラッキーゾーン 府中

スポンサーリンク

私の七五三のお参りは大國魂神社だったのですが、
私はどちらかというと5月の例大祭の方が強く印象に残っています。
「武蔵総社」という名が付いていて、結構由緒あるパワースポットなのですが、
府中はこの神社を中心として「武蔵国府」が置かれていた場所です。
今で言うと「都庁」のような存在だったのでしょう。

スポンサーリンク

真っ白な京王線が眩しかった

子供の頃から府中は好きな街でした。

当時は京王線も地上を走っていましたので、ケヤキ通りの新緑の緑に、

駅前踏切を通る京王線の白い車体が眩く映えて、

なんとも云えず「リッチ」なイメージを感じていたのです。

府中には意外な人物も訪れていることが判りました。

JR府中本町駅に近いところで「家康御殿」という遺跡の調査が行われています。

徳川家康が江戸入城の頃に建てられて、かの秀吉さんも招かれたことがあるというのです。

鷹狩りなどの際の休憩所だったのでしょうが、

同じ贅沢でも舛添さんとはスケールが違うようです。

「府中はリッチな街」ということについて、大手企業の生産拠点が多い事で、

税収面での有利さは周辺からもやっかみ半分に云われていました。

大手電機メーカーが2社と、重工業、最近では大手通信事業者のデータセンターもあるとか。

とりわけユーミンの「中央フリーウェイ」に出てくる大手ビールメーカーと、

その反対側にある競馬場などは、

何もない国分寺市民から見れば「とどめを刺された」くらいに感じていました。

自治体の「経済格差」は、隣接する国分寺や国立と比較すれば歴然ですが、

住民サービスはどうなのか? が気になる所でもあります。

詳細に調査してみたい気もしますが、何だか馬鹿馬鹿しい気もします。

多摩川に響くファンファーレ

ところで、「競馬場」にリッチなイメージを持つ人はどの程度いるでしょうか?

実は、私の父は競馬が好きで小学生の頃、私はよく競馬場に連れて行ってもらいました。

小学5年生の時、私はとんでもないビギナーズラックを経験しています。

春の天皇賞と皐月賞を連覇したのです。

私が2勝目を上げた際、小学生如きに敗北を喫した父は不機嫌そうにしていましたが、

その後の日本ダービーで3冠を達成した時には、流石に呆れ返った様子で、

払戻金にお祝いの小遣いを上乗せして渡してくれました。

かように、私にとって府中は「リッチな街」なのです。

そんな父も一昨年他界し、その頃のことを思い出してみますと、

急に懐かしくなってくるのが、競馬場行きの「下河原線」です。

首都圏の通勤電車でいち早く「冷房化」を導入した京王線と違って、

とてもリッチという雰囲気ではありませんでしたが、

今にして思えばなんとも味のある路線でした。

次回はこの「下河原線」を回想してみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました