武蔵野線開業から50年

スポンサーリンク

JR武蔵野線(府中本町―新松戸間)が開業して今年で50年になります。
筆者は中学生でしたが、丁度春休みだったこともあり、
府中本町発の一番電車に乗りに行ったのを懐かしく思い出します。
一番電車に乗るためには午前3時に起床しなければならなかったのですが、
その自信がなかった私は、深夜ラジオを聴きながら一睡もせずに過ごしました。
写真のカードは出発式が行われているホーム上で配られていたものです。

スポンサーリンク

101系に少しガッカリ、でも新鮮

建設されたばかりの新線にどんな新型電車が走るのだろうと、
当時の鉄道少年は少しばかり期待していたのですが、
ホームに到着したのは見飽きたオレンジ色の101系電車。
中央線おさがりの6両編成でした。
しかし走り出してみると、これが意外に新鮮でした。
踏切が一箇所も無い全区間立体交差の軌道を、全速で走る101系。
中央線には無いスピード感を感じる事が出来たのを憶えています。

クリックで拡大
クリックで拡大

庭先に西国分寺駅

この時同時に開業したのが西国分寺駅です。
それまで筆者の家族は国立駅を最寄りとしていましたが、
その日常もこの日を境に変わりました。
閑静な住宅地に忽然と姿を現した新駅の存在は、
地元住民にそれまでとは比べ物にならない利便さを与えました。
同時におおよそ駅前とは思えない閑散とした風景に、
これだから赤字にもなるはずだ、でも国鉄は国民のためにあるのだから、
「こんな駅もあっていいんだ」と、開き直ってその恩恵を享受していました。

府中本町駅を出発する東京行き電車 手前ホームは南武線立川行き電車
小平トンネルの出入口がホームになっている新小平駅
先頭は東村山トンネルの入り口、二つのトンネルに挟まれている 2014年撮影

噂の地下鉄は貨物専用?

筆者は国分寺市内で子供時代を過ごしましたが、
「ここに将来地下鉄が走るらしいよ」という噂をしばしば耳にしていました。
そんな馬鹿なと、本心では誰も信じていなかったと思います。
その地下鉄というのが、中央線国立駅と武蔵野線小平トンネルとを結ぶ短絡線で、
確かに国立駅の東側にトンネルの入口が、噂は事実だったのです。
トンネルは私の出身中学の体育館下を潜り、小平トンネルに合流しています。
そこを走っている殆どは貨物列車なのですが、
たまに八王子と大宮直通の「むさしの号」も走っています。

筆者撮影の動画です、中央線から武蔵野線へトンネル内で合流します

コメント

タイトルとURLをコピーしました