
冬の花火 立川
懸念されていた「木枯らし1号」が吹き荒れることも無く、 穏やかな天候の下で行われた「第60回 立川まつり昭和記念公園花火大会」。 打ちあがった全ての花火がクリアに眺められたのは、何年ぶりのことだろう?
多摩で生まれ多摩で育った筆者が多摩の街を綴ります
懸念されていた「木枯らし1号」が吹き荒れることも無く、 穏やかな天候の下で行われた「第60回 立川まつり昭和記念公園花火大会」。 打ちあがった全ての花火がクリアに眺められたのは、何年ぶりのことだろう?
今年7月28日に予定されていた立川昭和記念公園の花火大会は、 あの記憶に残る「逆走台風」の影響を受け、早々と中止が発表されました。 ところが・・・
暫くぶりの更新です。 今年も夏休みが始まりましたね。 個人的には、暑い夏が苦手なのですが、 唯一花火大会は好きで、毎年出掛けています。...
学園祭の季節になり、天候も安定して来た様です。 国立の「天下市」はいつ頃から始まったものなのか、 詳細は存じませんが、私も小学生の頃から...
武蔵村山の日産自動車跡地、 「だいだら法師」が現れてもおかしくない広さです。 その広大な広場で毎年秋に行われる市民祭り、 「村山デエダ...
「立川はまことに縁起の悪い不吉な街である」。 大学陸上関係者が口を揃えるのも充分に頷けます。 新春の箱根路に憧れる大学陸上部の学生達にと...
10月14日は「鉄道の日」ですが、知ってましたか? 国民の祝日でも何でもないのですが、 今から144年前のこの日に新橋-横浜間で鉄道が開...
立川には国の防災機能が集中しています。 その代表格が陸上自衛隊立川駐屯地ですが、 毎年秋に「防災航空祭」が開催されています。 今年も1...
シルバーウィークが始まりましたが。 秋分に絡んだこの連休は、全国的に 「地元の神社のお祭り」の季節でもあります。 古くからの氏子でもな...
調布市の多摩川で行われる花火大会が、 次の日曜日、8月21日に開催されます。 昭和記念公園と並んで、 多摩地域では歴史のある花火大会で...