2017 謹賀新年 人生の”たまらん坂”に寄せて

スポンサーリンク

正月も3日になると少しウンザリ感が、
何といっても大晦日の夜から続いていた「お酒」。
これが体に響いてくる頃なんですね、やっぱり。
毎年思うことではありますが、一年の始まりを、
もうちょっと健康的に過ごす術はないものか?
若いころはスキーやら、なにやらと、
外出先には事欠かなかったわけですが、
年末年始の混雑の中、もう一切外には出たくないと、
すべては年齢のせいに出来るようになってしまった。

スポンサーリンク

2017 謹賀新年

去年の半ばから始めた「たまらん坂にて」。
「多摩蘭坂」ではなく、平仮名にしたのは、坂道命名の由来と殆ど同じでした。
誰にでも「人生のたまらん坂」があると思いますが、私もそんな感じでした。
国分寺と国立の地形的落差を、「たまらん」と云って駆けて行った当時の大学生達。
若者に無体な試練を課すのが、社会の流儀なのかどうかは知りませんが、
この国はそれが少し多すぎるのではないかという気がしています。
確かに諸外国に比べれば、年功序列のしきたりが卓越した国であると感じます。
若者の苦悶の上に胡坐をかく老害を、当たり前のこととして受け容れて来ればこそ、
自分がその年齢になった時、「老害」に甘んじることになんらの後ろめたさも無く、
「順番が廻って来ただけのこと」、と涼しい顔も出来ようというものです。
しかし、バブル崩壊以来この国はそれまでのルールを無視するかのように、
やれリストラだの、終身雇用の崩壊だのと、モラルハザードが正当化されてしまった。
若いからという理由で苦労を舐めて来た世代が、加齢と共に得られるはずだった立場が失われ、
逆に、競争力の低下を招くという理由で社会からつまはじきにされる。
自国の文化を顧みない、身勝手なグローバリズムを進めてしまったからでしょう。
バブルで浮かれていた世代が、バブルの恩恵を知らぬ世代に支えられる理不尽を、
今我々は眼にしているところではないのでしょうか。

勝てば天国、負ければ、ようこそタチカワへ

若者に課せられた試練と云えば、正月の箱根駅伝。
私も毎年これを楽しみにしていますが、この試練は「選ばれた若者」だけに与えられます。
彼らは自ら志願し、切望して箱根に挑んでいます。
このはれがましいロードに出るために、「立川の試練」を潜り抜けて来た強者たち。
黄金時代の到来に歓喜する大学があれば、凋落に沈むチームも。
「そのとき自分が何処にいたか」で分かれる天国と地獄。
これも理不尽そのものに見えなくもありませんが、人生とはそんなものか。
誰にでも何時かは訪れる、人生の「たまらん坂」。
今年も一年、宜しくお付き合いの程、お願い申し上げます。

屈辱の街立川 箱根駅伝予選会2017

コメント

タイトルとURLをコピーしました